2017年5月5日金曜日

フラッシュ@ブレインの略称

フラッシュ@ブレイン(発音はフラッシュブレインです)。
略称はFBですけれど、フェイスブックと間違えられます。
そこで、流行の四文字にしてみました。
フラブレと呼ぶのはいかがでしょう。

ということで、フラブレです。

遊びたいときには「フラッシュブレインしましょう」または「フラブレ遊ぼう」です!

2017年5月2日火曜日

ウェブマガジンで発想を磨く練習の決定版「フラッシュ@ブレイン」紹介



5人で遊ぶ「対戦型発想カードバトル」


ルールはこちら。

木村尚義の「実践! ラテラルシンキング塾」 発想を磨く練習の決定版「フラッシュ@ブレイン」紹介しています。

http://www.business-plus.net/business/columnist/kimuranaoyoshi/series/170426_tp0003.html


フラッシュ@ブレイン

フラッシュ@ブレインは、今までの連載で説明してきたラテラルシンキングの3つのコツ――前提を疑う・抽象化・セレンディピティ――を一度にマスターできて、しかもおもしろいという、欲張りな総合練習法です。


2016年7月19日火曜日

THE21 2016年8月号でフラッシュ@ブレインが紹介されました!




http://www.php.co.jp/magazine/the21/?unique_issue_id=14382




総力特集:悩みがスッキリ消え去る 考える技術×決める技術


「発想の転換」編 物事を「抽象化」することで、斬新な発想が次々湧いてくる!  にて、フラッシュ@ブレインが紹介されました。
初のメディア登場となります。


2016年1月4日月曜日

遊ぶだけで頭がよくなる無料の発想ゲーム


フラッシュ@ブレイン

(フラッシュブレインと読みます)
フラッシュ@ブレインは、どこにでも売られているごく普通のトランプで遊ぶだけで「あなたの発想力」を向上させるゲームです。
お手元にトランプさえあれば、無料で発想ゲームを遊べます。
トランプですから100円ショップでも手に入りますしコンビニでも扱っているでしょう。
もともとは、企業研修でブレインストーミング(通称ブレスト)を紹介しても「にらめっこ」の場になってしまい、まったくアイデアがでないことがあったのです。

どうしても格好の良いアイデアを出そうとか、批判されないようにとか、さまざまな思惑からリラックスした状況にはならないのです。
適度な緊張感を保って、それでいて楽しみながらアイデア出しをするにはどうすれば良いか……。

こうして生まれたのが、普通のトランプを使った発想ゲーム「フラッシュ@ブレイン」です。

無料で遊べる発想ゲーム

すでに、発想を強化するカードゲームは、販売されておりますが一組数千円と高額です。
また、パテント絡みや使用条件も厳しいため、気軽に試すわけにもいきません。
そこで、コンビニや100円ショップで手軽に入手できるトランプを使おうと考えました。
(普通のトランプを使う考え方こそ発想の転換だったりもします)

これなら、部署でのアイデア出しに使っても良し、企業研修で活用するにも良し、常に発想を必要としている個人のコンサルタントに良し、単純にレジャーとして遊ぶのも良しです。
ゲームを楽しみながら、発想の広がりを体験していただけます。
何度か参加された人の感想を聞くと、たった一回、遊ぶだけで効果は数日間から数週間は続きます。
考え方を習慣化すれば一生ひらめく人と言われるようになるでしょう。
フラッシュ@ブレインのルールさえ覚えてしまえば、どこでも気軽に楽しめます。

知識をただ暗記する学習でなく、自ら問題を見つけて考え…

知識をただ暗記する学習でなく自ら問題を見つけて考える2015.9.16教育ビジョン問われる大学 - 産経ニュースには、次のような記事がありました。
以下引用
「知識をただ暗記する学習でなく、自ら問題を見つけて考え、周囲の人たちと協働しながら問題解決に取り組む。そんな能動性を養う」。各大学がそれぞれのやり方で、こうした人材の育成に取り組む。いま文科省で進める改革の核心はここにある。
引用ここまで

これからの日本に必要なのは知識より想像力

日本では必需品は行き渡り、画一化された大量生産品は必要なくなってしまいました。
ヒットの寿命は短くなり、日用品は海外で安価に生産され、IT化によりサービスが次々と無料になっています。
頭の固い会社は、ますます経営が難しくなると言われています。
一方でクリエイティブな商品やサービスは世界中から注目されています。とがったサービスやモノなら発売前から行列ができるほどです。

これからは大量生産の発想から離れて、想像力の豊かな多品種のサービスやモノを短期間で提供することが生き残りのカギになります。3Dプリンタが世界中に普及すれば、こうした状況はさらに加速されることは容易に想像できます。
そう考えれば、これからの日本に求められる人材は短時間で発想ができるクリエイティブな人になるでしょう。
ところが、このクリエイティブな思考は、暗記や計算の素早さとは違って従来の学習方法では身に付けることができません。
では、どうすれば良いのか?

2011年から5年間クリエイティブな考え方を分析しました。
古今の資料を読みあさった結果、天才の思考プロセスをトレースすればよいことに気が付つきました。天才は一瞬のうちに多面的に何通りもの発想をします。この多角的な視点を練習すればいいのです。
それから、試行錯誤を繰り返し多角的な視点をどうやって得るか。

遊ぶだけで独自の発想を磨けるカードゲーム

こうして、遊ぶだけで独自の発想を磨けるカードゲームフラッシュ@ブレインが誕生しました。
フラッシュ@ブレインは5人で遊ぶ対戦型カードバトルです。
スマホやゲーム機から離れ、対人関係、コミュニケーションが得意になります。
30秒以内に答えるため、簡潔に発言をまとめる能力が磨かれます。
flashbrain@

遊ぶだけで、あなたの3つの能力が磨かれる

1.記憶力
2.思考力(水平思考、論理思考)
3.発言力(コミュニケーション)

ゲームの詳しい説明は、おまかせ下さい。
ゲームの説明およびゲームの審判(ゲームマスター)の出張いたします。
会議室をご用意ください。
約90分~120分、2万円+交通費(実費)です。
参加者を20名集めていただければ、お1人あたり1000円です。

【学校関係者さま】
東京23区の学校(小、中、高、大、専門学校)様に限り、無料で出張いたします。
生徒さん及び職員、先生だけの参加でもOKです。
必ず10名以上の参加をお願いいたします。
土日祝日もOKです。
小中学生なら、カードバトルとしてゲームを楽しむだけで発想を鍛えられます。

【お問合せは】

いまスグ!
http://www.soeiken.net/Questions/add

ソウキャクエイギョウケンキュウショ


フラッシュブレインが生まれた理由

ある企業で発想研修中のブレインストーミングにて。


シャイな日本人は、外国人のように発言できない!
相手出方をうかがうと自由に発言ができない
批評家がいると発言を台無しにする

ところが、研修終了後の居酒屋では・・
  • 活発な発言の場になる
  • 自由に発言する
  • 相手の意見に乗っかる
  • 突拍子のない自由な発想が生まれている

飲み会のほうが効果ありそう・・・

そうだ!
会議室でも居酒屋と同じ状態をつくればいい!

無料で遊びながら頭がよくなる発想ゲーム

フラッシュブレイン効果
遊ぶだけで、3つの能力を鍛えられます
1.覚える(ゲームのルール、他人の発言)
      記憶力
2.考える(思い出し、結びつけ、論考)
     ラテラルシンキング/ロジカルシンキング
3.発言する(アウトプット)
  コミュニケーション(エレベータピッチ)

2015年12月8日火曜日

フラッシュ@ブレインのFAQ(よく寄せられる質問)

  • Q フラッシュブレインはどのような用途で使うのか?

フラッシュブレインは水平思考・ラテラルシンキングを支援するツールです。
ゲーミフィケーションを応用しており、物事を多角的に見る能力を磨くために使います。
30秒という時間制限で、強制的に発想を促します。

  • Q なぜ、30秒なのか?

カッコの良い発言を考えさせないためです。
短時間で発言するので、思い付きの発言になります。
思いつきなので計算外の思わぬ発想が生まれます。
ばかばかしいアイデアほどイノベーションの可能性が高いので歓迎 します。

  • Q フラッシュブレインは習慣のため?

その通りです。
発想を習慣づけることにより日常生活で発想力が磨かれます。
ゲームで使った考え方が自然に身につき多角的な視点を養えます。

  • Q フラッシュブレインはアイデアの評価はできないのでは?

その通りです。
フラッシュブレインはアイデア拡散のツールです。
拡散と評価を一度にしないという方針です。
たくさん出したアイデアを次のステップで分類し評価します。

  • Q ランキングされるが、競技としてはルールが甘すぎないか?

競技というよりフィギュアスケートの技術点(斬新な発想)や芸術点(うならせる発想)を評価するコンテストに近いでしょう。
あまり厳密なルールによってしまうと、発想が狭められてしまうのです。

  • Q 発想のカテゴリ分けが緩いのでは?

発想によってカテゴリを超えることがあります。
たとえば、コップをクラブの拡大で発想したとします。
すると風呂桶という発想に発展して違う用途になります。
これは発想の多様化なので許容範囲です。
あまりに逸脱した場合には、@アットルール(異議あり)のターゲットになります。

  • Q フラッシュブレインは専用カードを作らないのか?

大きくわけると2つの側面からつくらないと決めました。
1.どこでも入手できるようにしたい(思い立ったらゲームができる)
2.ゲームの開始までの敷居を下げたい(カードを買うお金、届くまでの時間という障壁を下げる)


  • Q テーマは半径10メートルほどが対象

理由は参加者がよく知っているから。
もちろん業界でよく知られているのなら対象にしてもかまいません。

  • Q フラッシュブレインのテーマで適切なものは?

抽象的なものよりは、具体的なものに適します。
フラッシュブレインの対象に適すもの適さないものは以下の通りです。


◎適するもの

 もの(ボールペン、自動車、椅子、時計など)
 施設(カフェ、スーパーマーケット、コンビニ、スタジアム)
 多機能なものは一つの機能に絞るとよい。
 スマホだと多機能すぎるので、スマホを使った地図というように絞る
 ※初めてプレイするフラッシュブレインは目に見える、手に取れるものをお勧めしています。


○手続き

 マニュアルやロボットに置き換えやすいもの
 過程(生産プロセス、流通プロセス)
 管理(生産管理、在庫管理)

△どちらともいえない 
人の心理状が関わるもの。
人によって解釈が異なるもの。

 制度改革
 決裁プロセス
 営業プロセス
 ※上級者が実際にプレイしたところ制度改革のヒントとなり書類を30%削減できました。


×適さないもの。

 抽象度の高いもの。
 共通認識がされにくいもの。
 生き方、幸福、成功、人生、社会、
 
高度な抽象化「概念」になってしまっていると、
人により、とらえ方の範囲が異なります。
成功とは人により、お金を得ることなのか、社会的に地位を得ることなのか、目標とクリアすることなのか様々です。
そのため、答えが絞れずに哲学的問答になってしまうため。

  • Q なぜ、グループ対面式なのか?

ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション。場の空気感。息づかいや緊張感)は、ネット経由では、 成立しにくいためです。